求人詳細

求人ID 24422

環境・都市・地域社会シンクタンク | 研究員(環境管理・循環政策分野)

  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • 技術士
  • データ分析
  • 化学物質規制
  • 廃棄物・資源循環
1971年に日本の都市・公害問題解決のために創設されたプランニング・コンサルティングオフィス。
その後の日本、また海外の環境・都市問題の変遷とともに業務領域も拡大し、環境と都市の社会課題に特化した専門家集団としてその地位を確立しています。

現在は主に以下に関する政策/事業に関わっています。
・まちづくり・都市計画
・持続可能な地域・都市づくり
・温暖化対策・エネルギー
・資源循環・サーキュラーエコノミー
・国際的な環境政策
・途上国技術協力
・環境・都市に関する事業化支援・施工監理

今回下記ポジションを募集しています。環境、都市の社会課題解決に貢献したい方からのお問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人概要

募集職種
コンサルタント(建設・環境)
仕事内容
●化学物質対策を含む環境管理や循環分野における環境政策の検討支援
・化学物質対策を含む環境管理分野における政策検討・情報収集・解析(海外情報の収集、海外の関係機関との会議参加を含む)
・POPsや水銀などの有害化学物質の排出実態に関する情報収集・解析
・有害化学物質の排出源における排出抑制対策の検討
・有害廃棄物等の適正処理に関する政策検討・情報収集・解析
・化学物質管理手法の途上国への技術移転
・効率的な物質循環と動静脈連携によるサーキュラーエコノミー構築支援
・窒素循環の適正化を含めたネイチャーポジティブ推進支援

■ 主要顧客
・国及びその関係機関(独立行政法人等)
応募要件
【必須】
・大学学士課程卒業または大学院修士課程修了者で同分野での経験3年以上
・英文文献等を読解できる英語力を有すること

【歓迎】
・英語での会議参加、議事メモ作成経験
・環境との関連性のある理工学系(特に、環境リスクや化学分野)を専攻した方や環境分野(特に技術系)の実務経験
勤務地
東京都豊島区
勤務時間
等級に応じてフレックスタイム制(コアタイム10:30~15:30)、または専門業務型裁量労働制(みなし8時間/日労働)を採用
雇用形態
正社員
年収
400~1200万円
給与補足
賞与:年間3~5ヶ月程度(業績による)(6月、12月)
昇給:年1回
※年収は能力・経験による
待遇・福利厚生・手当
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・退職金共済制度加入、慶弔金、財形貯蓄制度、企業型確定拠出年金、学会活動支援、資格取得支援、福利厚生代行サービス導入、テレワーク(在宅勤務)制度
資格手当、通勤手当(実費精算)、在宅勤務手当 ※諸手当条件は規定による
休日・休暇
土・日・祝日
有給休暇、有給休暇計画的付与(平日に5日間を計画的に付与)
特別休暇(結婚・出産・忌引・永年勤続)
育児・介護休暇

エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。お気軽にエントリーしてください。

環境・都市・地域社会シンクタンク | 研究員(環境管理・循環政策分野)

東京都豊島区

働き方
正社員
年収
400~1200万円

エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。
お気軽にエントリーしてください。