求人検索

検索条件:
マーケティング 正社員・契約社員

求人一覧 121件

求人ID 23857

  • ポテンシャル可
  • マーケティング
このサイト「グリーンジョブのエコリク」の運営会社である株式会社グレイスからマーケティング・広報を担当していただく方の募集です。

グレイスはサステナビリティ領域に特化した人材紹介会社で、2025年12月で30周年を迎える歴史と実績がある企業です。

1995年の創業時より環境分野での人材ビジネスを展開してきており、時代のニーズに合わせてサステナビリティ領域にも業務を拡大しております。
サステナビリティ領域での仕事は社会課題の解決につながり、この事業を通じて日本が抱える社会課題の解決に一緒に貢献していきましょう。

サステナビリティ領域の職種は多岐にわたり、必要とするスキルを定義することも難しく、また、過去に存在しない新しい職種が多いのが現状です。

グレイスは企業の求める人材とこの領域での仕事を求める人に誠実に向き合い最良のマッチングを目指しています。

求職者や業界に関して誠実に寄り添うことで、その人も会社もグレイスにお願いしてよかったと思ってもらえるようにすること、広報活動はこのようなグレイスの思いを発信する仕事です。

今回の募集職種であるマーケティング・広報業務はWEB広告やマーケティング戦略の実行、補助業務や、当社HP、エコリクサイト、SNS(X、Note)の記載・修正業務や、エコリク会員へのメルマガ配信、メディアへのリリース作成・配信などになります。
環境やサステナビリティに関心があり、社会課題の解決の情報発信が好きな方にはピッタリの仕事です。
研修期間はジョブローテーションを行いながら業界・業務についての知識を習得いただきます。

面接前に業務について聞いてみたい、などのカジュアルな面談も大歓迎です。お気軽にご連絡ください。(エコリク会員未登録の方も可)
お問い合わせはこちら
担当マッチングディレクター
神戸 修

求人ID 23844

プライム上場企業のGHG排出量の合計が約109億t/年に対し、現在カーボンクレジットとして国内で創出されているクレジットは約800万t/年しかありません。このままでは企業間でカーボンクレジットの取り合いになってしまうでしょう。
なぜ、ここまでカーボンクレジットが少ないのか、理由は申請から審査・クレジット創出まで約1年半~2年の期間がかかってしまうことと、申請の費用の高さが挙げられています。このスキームを何とかしたい思いから、募集企業ではカーボンクレジットを申請・取得を専門とするチームを立ち上げました。

今回の求人は、地方銀行と連携して、Jクレジット創出の相談から対応するパートナーシップマネージャーの募集です。
既に全国50以上の地方銀行と契約提携済みで、さらに展開予定です。
ご応募・お問い合わせをお待ちしております。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

求人ID 23840

  • GHG・LCA
  • 環境コンサル
募集企業はDX支援をメインとして、デジタル戦略の立案から実現まで、実行力を伴った支援を得意としているプライム上場企業です。
プライム上場企業に対するTCFD対応や有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実質義務化を受けて、募集企業もデジタル戦略支援のノウハウを活用したサステナビリティ情報開示の効率化・脱炭素ビジネスモデルの構築・運用支援に乗り出しています。
中でも単なるCO2排出量の算定支援を行うだけでなく、自社が得意としているDX支援のノウハウにLCA(ライフサイクルアセスメント)を掛け合わせて、脱炭素戦略に基づいたサービス設計・戦略企画・マーケティングを支援しています。

本ポジションではLCAの算定やコンサルティング(領域不問)に関する経験を持った方を複数名募集します。
IT企業らしく、働き方の柔軟性や副業推奨など福利厚生・WLBも良い企業です。
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

求人ID 23839

  • GHG・LCA
  • マネジメント
  • 事業開発・企画
募集企業はDX支援をメインとして、デジタル戦略の立案から実現まで、実行力を伴った支援を得意としているプライム上場企業です。
プライム上場企業に対するTCFD対応や有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実質義務化を受けて、募集企業もデジタル戦略支援のノウハウを活用したサステナビリティ情報開示の効率化・脱炭素ビジネスモデルの構築・運用支援に乗り出しています。
中でも単なるCO2排出量の算定支援を行うだけでなく、自社が得意としているDX支援のノウハウにLCA(ライフサイクルアセスメント)を掛け合わせて、脱炭素戦略に基づいたサービス設計・戦略企画・マーケティングを支援しています。

本ポジションではLCAの算定のその先にある具体的なカーボンニュートラルに向けたソリューションや事業構築・事業開発を担っていただける事業企画経験のある方を募集しています。
IT企業らしく、働き方の柔軟性や副業推奨など福利厚生・WLBも良い企業です。
ツールベンダーやコンサルとも違う立ち位置でGX・カーボンニュートラルに貢献したい方のご応募お待ちしております。
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

求人ID 23827

  • ESG
  • HR
  • 営業
  • エネルギー業界
  • 環境コンサル
  • ポテンシャル可
このサイト「グリーンジョブのエコリク」の運営会社である株式会社グレイスからマッチングディレクターの募集です。
グレイスはサステナビリティ領域に特化した人材紹介会社で、2025年12月で30周年を迎えるこの業界の中では歴史と実績がある企業です。
サステナビリティ領域の職種は多岐にわたり、必要とするスキルを定義することも難しく、また、過去に存在しない新しい職種が多いため、適任者の採用が難しい領域でもあります。
私たちグレイスでは1995年の創業時より環境分野での人材ビジネスを展開してきており、時代のニーズに合わせてサステナビリティ領域にも業務を拡大しております。
サステナビリティ領域での仕事は社会課題の解決につながり、この事業を通じて日本が抱える社会課題の解決に一緒に貢献していきましょう。

今回の募集職種であるマッチングディレクターは日々情報をアップデートしながらキャリアの専門家として成長することができ、企業、団体が抱える社会課題の解決の一助になります。
環境やサステナビリティに関心があり、社会課題の解決を通じてキャリア形成や支援にやりがいを感じられる方にはピッタリの仕事です。
人材ビジネスのご経験は問いません。中途入社したメンバーも人材ビジネス未経験で入社し、現在マネージャーとして活躍しています。
面接前に業務について聞いてみたい、などのカジュアルな面談も大歓迎です。お気軽にご連絡ください。(エコリク会員未登録の方も可)
お問い合わせはこちら
担当マッチングディレクター
神戸 修

求人ID 23823

  • ESG
  • IR
  • 金融・経済
  • 読み書き英語
企業のサステナビリティ経営のみならず、金融業界や機関投資家などのESG投資戦略を支援している企業からの募集です。
調査・研究で得た知見をいかし、事業会社や機関投資家向けに様々なサービスを提供しています。

また最新のESG課題や投資動向についてもリサーチ・アドバイスを行うリサーチ部門とも連携をしています。

今回はデータ部門でのデータアナリストの募集です。
コンサルタントよりもコツコツとデータを分析することに関心のある方のエントリーお待ちしております。
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

求人ID 23803

  • ESG
  • 環境コンサル
  • 官公庁
  • ポテンシャル可
資源循環に関する事業を祖業とし、サステナビリティに関するコンサルティングや環境認証なども手掛けている上場企業での募集です。

企業・経済の発展と環境配慮はトレードオフのように語られることもありますが、本企業では経済が発展するほど地域・環境・社会も発展する、真に持続可能な地域モデルの実現に向けて、様々な事業を創出しています。

本ポジションでは、そうした新規事業に関するマーケティング戦略の立案および戦略に基づく営業を進めて頂ける方を募集しています。持続可能な地域・社会の実現に向け、型にはまらない企画業務にチャレンジして頂ける方を歓迎します。
担当マッチングディレクター
高木 広陽

求人ID 23802

  • AI
  • ITコンサル
  • 営業
  • クラウド
  • システム開発
  • 物流・運輸
社会インフラ向上にITで貢献し生活・社会を変えることを理念に掲げ、独自のAIプラットフォームを保有する上場ベンチャー企業です。エネルギーの領域からSCM・交通の領域、直近では温室効果ガスの算定システムなども開発しており、社会インフラを軸として事業領域を拡大しています。

自社のAIフレームワーク開発に成功し、総合商社やプラント・IT企業とパートナーシップを結んで、社会インフラ向上に貢献しようとするAI業界でも注目のベンチャー企業です。技術アドバイザーには多数の大学教授がついており、絶えず技術開発に取り組んでいます。ベンチャーの自由さも持ちながらも、落ち着いた社風が魅力の企業です。

今回は自社開発ITソリューションの法人向け提案営業ポジションでの募集です。AI技術の導入を行うクライアントは業界をリードする先進企業が多く、社会インフラ、特にエネルギーや物流、交通分野に大きなインパクトを与えるポジションとなります。
BtoBのIT営業経験をお持ちの方を求めています。AIベンチャーという立場から、持続可能な社会づくりに貢献したいという思いをお持ちの方はぜひご応募ください。
担当マッチングディレクター
横山 竜甫

求人ID 23765

  • ESG
  • エネルギー業界
  • クラウド
  • 総務人事
気候変動リスク開示は実質的に義務化され、さらに有価証券報告書への記載についても義務化への流れが進んでいます。結果、上場企業を中心に急ピッチで脱炭素、サステナビリティ経営への移行が加速しています。
求人企業は、単にCO2排出量の可視化に留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しています。
今回は、同社のミッション実現において最重要な資本である人材(人的資本)について、採用・オンボーディングにおけるご活躍を期待する人事スペシャリストを募集します。IT業界、コンサルティング業界、またはサステナビリティ/ESG・脱炭素業界における採用業務経験者からのご応募、問合せをお待ちします。
担当マッチングディレクター
竹川 利彦

求人ID 23747

  • ESG
  • IR
  • 編集ディレクション
  • ポテンシャル可
  • 読み書き英語
「サステナビリティ」をキーワードに、主に東証プライム市場上場の大手企業のステークホルダー(株主/投資家、従業員、顧客、取引先等)とのコミュニケーション課題の解決に取組んでいます。
すでに顕在化している課題の整理はもちろんのこと、変化の早いこの領域において、これからグローバルに社会から求められる情報、開示すべき情報は何かを把握し、顧客企業の状況に合ったコンサルティングを行っています。
また、何のために、誰に対して、どの媒体で、どのようにコミュニケーションをしたら良いのかを企画提案し、最終的には統合報告書、サステナビリティレポート等の媒体の制作を通じて情報開示を支援しています。
同社の強みは、制作だけでなく、上流のコンサルティングから、下流の社内浸透などのインナーブランディングまで一気通貫でサポートできることです。またサステナビリティ/IR/経営企画担当者のための情報共有サイトを運営し、該当関係者には幅広く認知されている有力企業です。
2024年2月に本社が移転したばかりです。代表の内装へのこだわりもあり、クリエイティビティなオフィスとなりました。本社ビルは再生可能エネルギー由来の電力を使用しており、オフィス自体もサステナビリティに取り組んでいる企業となります。
担当マッチングディレクター
宮村 拓也

絞り込み検索

絞り込み検索とじる
年収(正社員・契約社員):
時給(派遣・副業):