求人詳細
求人ID 24544
グローバル・大手再エネ事業会社(風力)| 国内事業企画・推進(政策・渉外担当)
- エネルギー業界
- 経営企画
- 再エネ
- 風力
- 事業開発・企画
- 担当マッチングディレクター
- 竹川 利彦
求人概要
- 募集職種
- 経営企画系専門職(事業開発・経営戦略・広報IR等)
- 仕事内容
-
■ 所属部門のミッション
所属部門は、①事業戦略の策定・統括、②政策渉外、③環境アセスメント、④開発支援(DX推進等)の4つの機能を担い、国内の再エネ事業開発を牽引する組織です。各分野のプロフェッショナルと協働しながら、日本のカーボンニュートラル達成という大きな目標に取り組んでいます。
■ 主な業務内容
国内再生可能エネルギー事業の成長を加速させるため、以下の4つをミッションとして業務を推進していただきます。
①政策・制度動向の分析と情報展開
・経済産業省や環境省などの審議会をモニタリングし、電力事業に関する最新の制度動向を収集/分析。
・分析した内容を社内の関連部署(開発、経営層など)へ展開し、事業方針の決定をサポートします。
②政策渉外・ロビイング活動
・政府や関係省庁の担当者と良好な関係を構築し、業界団体での活動などを通じて政策提言や情報発信を行います。
・事業に影響のある法規制を分析し、事業推進のための戦略的な打ち手を考案します。
③国内事業戦略の立案
・収集/分析した情報に基づき、中長期的な事業環境を予測。
・国内の電源開発における事業戦略を立案、経営層に提言します。
④開発プロジェクト支援
・開発担当者のパートナーとして、プロジェクト推進を専門知識でサポートします。
・事業開発の各フェーズで発生する制度や法規制に関する課題に対し、専門家の観点からアドバイスを提供し、解決に導きます。
<本ポジションの魅力>
本ポジションは、再生可能エネルギー事業における政策渉外と事業戦略立案を担当します。主な特徴および、本業務を通じて得られる経験・スキルは以下の通りです。
①業界のルール形成プロセスへの関与
風力発電における国内トップクラスの事業者として、業界団体や行政機関の審議会等に対し、事業者の視点から意見や情報を提供する機会があります。これにより、国のエネルギー政策が策定されるプロセスに深く関与し、業界の動向を早期かつ正確に把握することが可能です。
②戦略策定能力の習得
日々変化する法規制や事業環境を分析し、中長期的な国内事業戦略を立案・提言する役割を担います。現場の開発担当者と連携し、具体的なプロジェクト課題の解決支援も行うため、マクロな政策知見とミクロな現場感覚を両立させた、複合的な課題解決能力と戦略策定能力を養うことができます。
③市場価値の高い専門性とキャリアの多様性
本業務を通じて得られる「再生可能エネルギー分野の政策・法規制に関する知見」と「事業戦略立案スキル」は、今後のエネルギー業界において高く評価される専門性です。将来的には、本人の適性と希望に基づき、国内の新規事業開発や海外関連部門など、多様なキャリアパスを選択できる可能性があります。
- 応募要件
-
■ 必須
・事業会社、官公庁、シンクタンク、コンサルティングファーム等での政策渉外や行政調査、制度設計に関する実務経験
・エネルギー業界(電力、ガス、石油等)における事業開発、経営企画、その他の実務経験
■ 歓迎:共通
・再生可能エネルギー分野(特に風力・太陽光)に関する専門知識、または同業界での実務経験
・発電事業者/電力小売/送配電事業者にて制度に関する知見をお持ちの方
・中央省庁や地方自治体での業務経験
・シンクタンク等で電力業界や省庁向けのコンサルティング経験を有する方
・政策コンサル等にて政策渉外業務の経験がある方
<求める人物像>
①高い当事者意識と知的好奇心
・自ら課題を発見し、解決策を模索できる方。事業環境変化が激しい中で主体的に情報を収集し、学び続ける意欲のある方を募集しています。
②論理的思考力と構造化能力
・複雑な法制度や審議会動向の中で、複雑な事象を体系的に整理・分析できる能力を重視します。また経営層や他部署のメンバーに対し、わかりやすく説明できる論理的なコミュニケーション能力が求められます。
③柔軟なコミュニケーション能力と調整力
・社内外の多様なステークホルダー(行政、業界団体、同業他社など)と円滑な人間関係を構築し、粘り強く合意形成を図ることができる方を募集しています。
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 勤務時間
- 9:15-17:30(1日7時間15分勤務)フレックスタイム制
- 雇用形態
- 正社員
- 年収
- 650~900万円
- 給与補足
-
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(7月)
- 待遇・福利厚生・手当
-
・社会保険完備
・通勤手当(全額支給)
・退職金、確定拠出年金制度
・定年後再雇用制度
・慶弔見舞金制度
・育児・介護短時間勤務制度
・育児休業・介護休業
・レジャー・両立支援・自己啓発補助制度(3.5万円/年)
・グループ共済会
・借り上げ社宅制度(条件該当者)
・テレワーク勤務導入(上限:2か月単位で60%在宅勤務可)
・テレワーク手当:250円/日支給
- 休日・休暇
-
・年間休日123日(2025年度)
・完全週休2日制
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・年次有給休暇(12~22日)
・産前産後休暇
・転勤休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇
・介護休暇 など
エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。お気軽にエントリーしてください。
同じテーマの仕事を探す
グローバル・大手再エネ事業会社(風力)| 国内事業企画・推進(政策・渉外担当)
東京都千代田区
- 働き方
- 正社員
- 年収
- 650~900万円
エントリーの時点では、登録情報が企業に伝わることはございません。
お気軽にエントリーしてください。
同社は総合商社グループの再生可能エネルギー事業会社にて、世界16の国と地域で事業を展開し、特に日本では風力・太陽光発電のトップランナーとして業界を牽引しています。2050年カーボンニュートラル達成に向けた国内事業の更なる拡大を目指し「政策・渉外」機能強化の為に増員を図ります。
募集ポジションは、変化の激しい業界において国の政策動向を正確に捉えつつ今後の事業戦略検討や独自または業界団体を通じて行政に提言や要望を行っていくことを通じ、同社事業が最大限の価値を発揮できる環境を創り出す重要な機能を担います。